EBV Text

EBV Text フォーマットの書式

neoEBV はレイアウトデータやマスクデータとは別に以下の形式のテキストファイルを表示することができます。

エレメント

EBV テキストフォーマットでは、以下のエレメントが使用できます。

  • 全体への属性 (ファイル全体に影響します)
    • unit
    • size
  • 領域への属性 (次に同じエレメントが出るまで影響します。)
    • field
    • layno
  • 図形
    • rect
    • xtrap
    • ytrap
    • poly
    • lines
    • multigon
  • 図形に対する属性 (直前の図形に対してかかります。複数の属性をかけることも可能です。)
    • mirrorX
    • mirrorY
    • rotate
    • scale

エレメントと書式

ヘッダ

ファイルの先頭行は EBV Text であることを表すヘッダを記述する必要があります。

#EBV

でなければなりません。

コメント

# から行末まではコメントとして扱います。

アドレスユニット

unit <au[um]>
  • アドレスユニットのサイズ(単位は um)を表します。
  • 省略時は 0.001[um] になります。

チップサイズ

size <sx>,<sy>,<ex>,<ey>
  • チップサイズを表します。
  • 省略時は図形の外接矩形がチップサイズになります。
  • 図形の外接矩形が領域外にあるときはチップサイズは拡大されます。
              (ex, ey)
     +-----------+
     |           |
     |           |
     |           |
     |           |
     |           |
     *-----------+
  (sx, sy)

フィールド

field <sx>,<sy>,<ex>,<ey> [<option>]
  • フィールド内の図形座標は、フィールド原点からの相対座標になります。
              (ex, ey)
     +-----------+
     |           |
     |           |
     |           |
     |           |
     |           |
     *-----------+
  (sx, sy)

option には以下が指定可能です。同一 option が指定された場合は、後ろの option が優先されます。

オプション 説明
name=<str> フィールド名を設定します。

レイヤ、データタイプ

layno <layer>[:<datatype>]
  • 指定がないときのデフォルトは 0:0 です。
  • datatype のみ省略可能です。(省略時は 0)

矩形

rect <x>,<y>,<w>,<h>[,<nx>,<ny>,<dx>,<dy>]
  • nx 以降があれば repeat として扱います。
                  nx 個
      +---+                  +---+
      |   |  ~ ~ ~ ~ ~     |   |
      o---+                  o---+

        :                      :

      +---+        XXX         :   ny 個
      |   |
      o---+                    :
   ^
 dy:  +---+    +---+         +---+
   :  |   |    |   |  ~ ~ ~  |   |
   v  *---+    o---+         o---+
   (x,y)
      <- - - ->
          dx

X 台形

xtrap <x>,<y>,<w>,<h>,<left-x>,<right-x>[,<nx>,<ny>,<dx>,<dy>]
      left-x
     --> +----------+
     ^  /          /
  h  : /          /
     :/          /
     *----------+ -->
  (x,y)   w       right-x

Y 台形

ytrap <x>,<y>,<w>,<h>,<lower-y>,<upper-y>[,<nx>,<ny>,<dx>,<dy>]
          ^    +
          :   /|
  upper-y :  / |
          : /  |
          :/   |
          +    |
          |    |
          |    +
          |   /^
        w |  / :
          | /  : lower-y
          |/   :
          * --->
       (x,y) h

ポリゴン

poly
xy <x0>,<y0>
xy <x1>,<y1>
...
xy <xn>,<yn>
xy <x0>,<y0>
end[,<nx>,<ny>,<dx>,<dy>]
  p5                  p4
   +----------------+
   |                |
   |       p2       | 
   |        +-------+ p3
   |        |
   |        |
   *--------+
  p0        p1

線分

lines
xy <x0>,<y0>
xy <x1>,<y1>
...
xy <xn>,<yn>
end[,<nx>,<ny>,<dx>,<dy>]
                  p2
                 +
                /
               /
              /
     *-------+
   p0        p1

マルチゴン

multigon
  section <type>:<degree> [<option>]
    xy <x0>,<y0>
    xy <x1>,<y1>
    ...
    xy <xn>,<yn>
  end # section end
  section <type>:<degree> [<option>]
    xy <x3>,<y3>
    xy <x4>,<y4>
    ...
    xy <xn>,<yn>
  end # section end
  ... <複数の section>
  hole
    section <type>:<degree> [<option>]
      xy  <xa>, <ya>
      xy  <xb>, <yb>
      ...
    end # section end
    ... <複数の section> ...
  end[,<nx>,<ny>,<dx>,<dy>] # hole end
end[,<nx>,<ny>,<dx>,<dy>] # multigon end
  p1                            p2
   +----------------------------+
   |                            |
   | p5      p6                 |
   |  +------+    +-+    +-+    |
   |  |      |    | | .. | |    |
   |  *------+    +-+    +-+    |
   | p4      p7    .      .     |
   |               .      .     |
   |             p9 p10         |
   |              +-+    +-+    |
   |              | | .. | |    |
   |              +-+    +-+    |
   |             p8 p11         |
   |                            |
   |                            |
   |                            |
   *----------------------------+
  p0                            p3
multigon レコード

曲線表現された 1 つの outer と 複数の hole を表現するレコードです。

hole レコード

multigon 内の hole を表現するレコードです。

section レコード

multigon の各点、hole の各点を表現するレコードです。

section には指定可能なパラメータがあります。

項目 説明
type linear (各点を直線で結びます。)
bezier (各点を Bezier 曲線で結びます。Explicit として読み込みます。)
bspline (各点を B-Spline 曲線で結びます。後述のオプションで clamped を指定することができます。)
degree 1 (type = linear の時は 1 を指定する必要があります。), 2 or 3 (Bezier 曲線、B-Spline 曲線のための次数を指定します。)

また、option には以下が指定可能です。

項目 説明
clamped B-Spline における設定値を指定します。
0 (section の始点、終点を通りません。)
1 (section の始点、終点を通ります。)
ratio Bezier 曲線の中間制御点の計算に用います。
このオプションの指定がある場合、Bezier 曲線を Implicit Bezier として読み込みます。

X 軸ミラー

mirrorX
          +....+
         /     :
        /      :
       *.......+
        \      |
         \     |
          +----+

Y 軸ミラー

mirrorY
               
    +----+     +....+
    |     \   /     :
    |      \ /      :
    +-------*.......+

回転

rotate <deg>

  rotate 90

                   +.........+
                   : +......+
    +-+            : :
    | |            : +....+
    | |   +-+      + +....+
    | |   | |      : :
    | +---+ +------+ :
    +--------------* +

スケール

scale <scale>

     +---------------+
     |               |
     |               |
     |               |
     |               |
     |               |
     +...+           |
     :   :           |
     *...+-----------+

EBV Text サンプル

#EBV
unit 0.001
size 500,500,1500,2500

# この部分はコメント
layno 0:0
field 500,500,4500,4500 name=field_1
rect 0,0,100,60,2,3,2000,3000
xtrap 1000,0,80,60,-20,-40,2,3,2000,3000
ytrap 0,1000,80,60,-20,-40,2,3,2000,3000
poly
xy 1000,1061.8
xy 1082.9,1000
xy 1050,1100
xy 1017.1,1000
xy 1100,1061.8
xy 1000,1061.8
end
lines
xy 1000,1061.8
xy 1017.1,1000
xy 1082.9,1000
xy 1100,1061.8
xy 1050,1100
xy 1000,1061.8
end

layno 1:1
rect 0,0,100,60,2,3,2000,3000
mirrorX
xtrap 1000,0,80,60,-20,-40,2,3,2000,3000
mirrorX
ytrap 0,1000,80,60,-20,-40,2,3,2000,3000
mirrorX
poly
xy 1000,1061.8
xy 1082.9,1000
xy 1050,1100
xy 1017.1,1000
xy 1100,1061.8
xy 1000,1061.8
end
mirrorX
lines
xy 1000,1061.8
xy 1017.1,1000
xy 1082.9,1000
xy 1100,1061.8
xy 1050,1100
xy 1000,1061.8
end
mirrorX

layno 2:2
rect 0,0,100,60,2,3,2000,3000
mirrorY
xtrap 1000,0,80,60,-20,-40,2,3,2000,3000
mirrorY
ytrap 0,1000,80,60,-20,-40,2,3,2000,3000
mirrorY
poly
xy 1000,1061.8
xy 1082.9,1000
xy 1050,1100
xy 1017.1,1000
xy 1100,1061.8
xy 1000,1061.8
end
mirrorY
lines
xy 1000,1061.8
xy 1017.1,1000
xy 1082.9,1000
xy 1100,1061.8
xy 1050,1100
xy 1000,1061.8
end
mirrorY

layno 3:3
rect 0,0,100,60,2,3,2000,3000
rotate 180.0
xtrap 1000,0,80,60,-20,-40,2,3,2000,3000
rotate 180.0
ytrap 0,1000,80,60,-20,-40,2,3,2000,3000
rotate 180.0
poly
xy 1000,1061.8
xy 1082.9,1000
xy 1050,1100
xy 1017.1,1000
xy 1100,1061.8
xy 1000,1061.8
end
rotate 180.0
lines
xy 1000,1061.8
xy 1017.1,1000
xy 1082.9,1000
xy 1100,1061.8
xy 1050,1100
xy 1000,1061.8
end
rotate 180.0

multigon
 section bspline:3 clamped=0
  xy 0,0
  xy 0,100
  xy 100,50
 end
 hole
  section bspline:3 clamped=0
   xy 10,35
   xy 10,45
   xy 20,45
   xy 20,35
  end
 end,2,2,20,20
end
multigon
 section bspline:3 clamped=1
  xy 1000,0
  xy 950,50
  xy 1000,100
 end
 section bspline:3 clamped=1
  xy 1000,100
  xy 1100,75
  xy 1100,50
 end
 section bspline:3 clamped=1
  xy 1100,50
  xy 1100,25
  xy 1000,0
 end
end,2,2,200,200
multigon
  section bezier:3 ratio=0.3
    xy 540,540
  end
  section bezier:3 ratio=0.5
    xy 560,560
    xy 580,540
    xy 560,520
  end
  hole
    section bezier:3 ratio=0.3
      xy 550,540
      xy 560,550
      xy 570,540
      xy 560,530
    end
  end
end
最終更新 10.12.2024