Draw

ファイル描画設定

Draw

Draw

Fast Draw/Figure Size for Ellipsis

--draw-figure-size-for-skip [<pixel>] (3)

矩形に丸める図形のサイズを指定します [pixel]。大きなサイズを指定すると描画性能が向上します。

Fast Draw/Cell Size for Ellipsis

--draw-cell-size-for-skip [<pixel>] (5)

省略表示を適用するセルサイズの閾値を指定します [pixel]。指定したサイズ以下のセルは矩形に丸められます。

Use Draw Cache

--draw-use-draw-cache [<on|off>] (on)

描画時に以前描画した画像をキャッシュとして利用するかどうかを指定します。

Show Chip Line

--draw-chipline [<on|off>] (off)

チップラインを表示するかどうかを指定します。

Show Cell Line

--draw-cellline [<on|off>] (off)

セルラインを表示するかどうかを指定します。

Show Dose Index

--draw-dose-index [<on|off>] (off)

階調を表示するかどうかを指定します。

Path/Draw Contour without Integer Rounding

--draw-path-float-point [<on|off>] (off)

パスを高精度で描画するかどうかを指定します。オプションが指定されていない場合、パスの点はアドレスユニットに丸められます。

Path/Tip Beveling

--draw-path-tip-beveling [<bisector|prefer_orthogonal|no_wind>] (prefer_orthogonal)

PATH 点列化時の鋭角の先端部分のカット方法(形状)を指定します。

bisector

常に鋭角の垂直 2 等分線への垂線でカットします。先端のカット位置は、パス頂点からパスアウトライン両斜辺への垂線との交点から、パス幅の二分の一だけ伸ばした点になります。

Bisector

prefer_orthogonal

鋭角をなす 2 つのセグメントのどちらかが垂直/水平の場合、直角を持つポリゴンに変換します。

Prefer Orthogonal

no_wind

頂点を巻き取らずにカットします。

Path/Shape of Endpoints/Type

--draw-path-shape-of-endpoints-type [<square|angle|length>] (angle)

パスの終端の形状を指定します。

Shape of Endpoints

Path/Shape of Endpoints/Value [degree|um]

--draw-path-shape-of-endpoints-val [<value>] (10.0)

パスの終端の表示タイプが angle か length のときの角度か長さを指定します [degree|um]。

Path/Draw Center Line in Path

--draw-path-center-line [<on|off>] (off)

パスに中心線を描画するかどうかを指定します。

Font Files to Render TEXT Elements

--draw-font [<font files>] ((*1))

テキスト表示時に使用するフォントファイルを指定します。フォントファイルのパスやフォントファミリー名を指定することができます。
(*1) : /usr/lib/X11/fonts/TrueType/courbd.ttf:/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TTF/luxirb.ttf:/usr/X11R6/lib/X11/fonts/truetype/luxirb.ttf:/usr/openwin/lib/X11/fonts/TrueType/Arial-Bold.ttf:/usr/share/fonts/truetype/freefont/FreeMonoBold.ttf:/usr/share/fonts/TrueType-gnu-freefont/FreeMonoBold.ttf:/usr/share/fonts/truetype/luxirb.ttf:/usr/share/fonts/default/TrueType/cogr____.ttf:/usr/share/X11/fonts/TTF/luxirb.ttf:/usr/share/fonts/dejavu/DejaVuSans-Bold.ttf:/usr/share/fonts/dejavu-sans-fonts/DejaVuSans-Bold.ttf:/usr/share/fonts/truetype/DejaVuSansMono.ttf:/usr/share/fonts/truetype/ttf-dejavu/DejaVuSansMono.ttf:/usr/share/fonts/truetype/dejavu/DejaVuSansMono.ttf:"'DejaVu Sans':Bold":${EBV_CONFIG_DIR}/fonts/DejaVuSans.ttf

Rendering Method

--draw-paint-type [<None|Outline|Paint|Both>] (Both)

着色方法を指定します。

Cell Line & Chip Line/Display Coordinates on Mouse Hover

--cellline-draw-coordinate-hover [<on|off>] (off)

マウスホバー時にスクリーンに座標を表示するかどうかを指定します。

Dose Index/Display when Figure Size is Larger or Equal to

--dose-index-threshold [<pixel>] (40)

階調表示を行う図形サイズの閾値を指定します [pixel]。

Dose Index/Ignore Dose Index Table

--dose-index-ignore-table [<on|off>] (off)

階調テーブルを無視するかどうかを指定します。

Dose Index Coloring/Coloring by Dose

--dose-index-dose-param [<min,max>] (0.0,-1.0)

階調表示するときのカラーマップの範囲を <min, max> で指定します。

Dose Index Coloring/Datatype Color Range

--draw-datatype-colormap-range [<min,max>] (0,63)

データタイプで階調表示するときのカラーマップの範囲を指定します。

Coloring

ファイルの色の設定

最終更新 23.04.2025