測長点の追加
テンプレートファイルに出力する測長点を追加します。
実行方法
スクリーン から直接実行する
測長点追加モードにして、スクリーン 上で左クリックします。
測長は登録されている図形内または図形間に対して行われます。
また、頂点数が 4 点未満のポリラインに対しては測長点は追加できません。
また、頂点数が 4 点未満のポリラインに対しては測長点は追加できません。
測長点は Matching Template Panel に登録され、スクリーン 上に表示されます。
表示された測長点を右クリックすると、コンテキストメニューが表示され、以下の操作ができます。
メニュー | 実行内容 |
---|---|
Jump | スクリーン の表示領域を測長点の座標に動かします。 |
Select/Deselect | スクリーン 上の測長点の選択を切り替えます。 |
Start Auto Navigation | 指定した測長点からオートナビゲーションを開始します。詳しくは オートナビゲーションバー ページをご覧ください。 |
Show | スクリーン 上の測長点の表示・非表示を切り替えます。 |
Display/Name | スクリーン 上の測長点の名前の表示・非表示を切り替えます。 |
Display/Coordinates | スクリーン 上の測長点の座標の表示・非表示を切り替えます。 |
Display/Length | スクリーン 上の測長点の線長の表示・非表示を切り替えます。 |
Display/X/Y Components | スクリーン 上の測長点の X 方向の長さ、Y 方向の長さの表示・非表示を切り替えます。 |
Display/Angle | スクリーン 上の測長点の角度の表示・非表示を切り替えます。 |
Display/Center | スクリーン 上の測長点の中心座標の表示・非表示を切り替えます。 |
Color | スクリーン 上の図形の表示色を指定します。 |
Properties | 選択した図形のプロパティを表示します。 |
Delete | 選択した図形を削除します。 |
測長点の方向
測長点の方向はツールバーの Direction
から指定します。
アイコン | 項目 | 実行内容 |
---|---|---|
0 degree | 0 度の測長点を作成します。 | |
45 degree | 45 度の測長点を作成します。 | |
90 degree | 90 度の測長点を作成します。 | |
135 degree | 135 度の測長点を作成します。 | |
Any Angle | 任意角の測長点を作成します。選択時に表示される Angle for Measurement ダイアログから角度を指定します。 | |
Auto Angle | 選択した座標の直近の線と垂直方向の測長点を作成します。 |
テンプレートファイルを指定して実行する
テンプレートファイルを指定することで測長点を追加できます。
詳しくは ファイル操作 ページの テンプレートファイルから読み込む をご覧ください。
レシピファイルを指定して実行する
レシピファイルを指定することで測長点を追加できます。
詳しくは ファイル操作 ページの レシピファイルから読み込む をご覧ください。
関連する設定
図形の表示方法はプリファレンスから変更することができます。詳しくはプリファレンス Action/Matching Templateページをご覧ください。
最終更新 25.12.2023